どうも、ヨシヒコです。
なにか行動を起こす場合、そこには必ず「目的」がある。
ということで、例えば洋服を買いに行くのであれば、その目的は次の飲み会のために新しい服が欲しかったり、衣替えのためだったり、傷んだから買い換えるためだったりしますよね。
また、旅行に行くのであれば、家族との時間を作るためだったり、リフレッシュするためだったり、前から行きたいと思ってた欲求を解消するためだったり。
何かをする際には、必ずそこには「目的」が存在するはずです。
でも、やらなければならないことに意識が集中しすぎてしまい、大切な「目的」を見失ったまま行動してしまう場合があるんです。
それが初心者にありがちなアフィリエイトの手法です。
- 早く報酬が欲しい
- 多くの反応が欲しい
そんな感情が優先されてしまって、本来の「目的」をついつい忘れてしまいがちです。
「目的」を忘れてしまうとどうなるか?
本来であれば「目的」に向かって真っ直ぐ進んでいくはずなんですが、気がつくと複雑な道を選択しながら遠回り。
遠回りならまだしも、ゴールを見失って途中で挫折してしまう人も多いです。
イメージしやすいように例を出すと、商品を販売するためのセールスページに誘導する場合を考えてみましょう。
そのセールスページには商品に興味を持ってもらうために以下の内容が書かれています。
- 商品の魅力
- コレまでの実績
- 推薦者の声
- 購入者の声
- 販売者から伝えたいメッセージ
など、そのページを見てもらえたら自然と商品に興味を持ち、商品を信頼し、購入してもらえる。
そんな仕組みが出来上がっています。
にもかかわらずです。
大切なポイントなのでもう一度言いますね。
にもかかわらずですよ、
多くの人は一生懸命に商品の魅力を説明してしまってます。
そうなるとどうなるか?
販売ページに誘導するために発信した情報が、売り込みの強いメッセージになってしまって、興味を持ってもらうどころか離脱されてしまいます。
「目的」はセールスページを見てもらうための情報発信なのに、途中で離脱する原因を作ってしまってる。
つまり、多くの見込み客を失ってしまい、自ら販売のチャンスを潰してしまってるんです。
ドラマなんかもそうですが、それを先に観た友人などにネタバレされると、観る気を無くしてしまいますよね?
どうなるんだろう?
知りたいという人間の欲求を刺激する部分があるから、続きを観たくなるし続きを読みたくなるんです。
だから、情報発信で最も重要なポイントは伝えたい「目的」を明確にして、常に頭に置いておくことです。
したがって、アフィリエイトをする場合は、商品の説明や売り込みは必要ありません。
セールスページに誘導させるURLをどうやってクリックしてもらうか?
これが最大の「目的」になります。
この「目的」を達成するためにどうしたらいいのか?
その部分を考え抜くだけです。
極端に言ってしまえば、全然関係ない内容を発信していても、最終的にURLをクリックしてもらえたら「目的達成」には繋がるんです。
例えば、
ーーーーーーーーーー
「いやー、これには驚きました。こんな方法があるんですね。
上手く伝えることができないので、とにかくこちらを見てみてください。
▶▶▶(販売ページURL)
ーーーーーーーーーー
みたいな感じです。
一生懸命に商品の魅力を伝えようとするほど、目的から離れてしまいますし、すごい文章で相手に伝えないといけないと意気込むほど、それが仇となって成果を出す前に挫折してしまう・・・。
せっかく始めたことなのに、「目的」を見失ってしまうのは非常に勿体ないことです。
どんな作業も「目的」をしっかり持って突き進むことを大切に、「自分は今、何を伝えたいんだろう?」という自問自答をしながら、最短の道を進んでいくべきですね。
「目的」を意識して行動を起こしましょう。